アクセスカウンタ
プロフィール
カズヤ
カズヤ
その昔、某銃器専門月刊誌のライターと、某エアガン専門店での開発、販売を兼務。その後、某出版社に誘われ、エアガン関連ムックの編集に携わる。さらに後、某エアガンメーカーに誘われて入社と、80から90年代にかけて、エアガン業界にどっぷりつかった人生を送るが、ある理由により業界から撤退。
そして2012年、再び鉄砲業界に返り咲き、Gunsmith BATONに入社。充実した日々を過ごす中、2014年には人生初の渡米を果たし、憧れのイチローさんの下で、夢だった実弾射撃をついに体験! もはやこの人生に一片の悔いも無い、52歳の初老ガンマニア。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE

2011年11月15日

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3

本題の前にちょっと余談にお付き合いください。

皆様とっくにご存知のことと思いますが、
我らがマルシン工業様の野心作。
M1カービンCDXが間もなく発売されるようですね。

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3
 画像はマルシン工業様サイトより拝借

マルシンさんが公開されている動画で見られる
CO2カートリッジを使用したブローバックの快調さといったら!
長物ガスガンの新たな可能性を目の当たりにした思いですよね。

その昔、マルシンさんが発売した
エアーコッキング式のM1カービンがあったのですが、
あれを手に入れた時の感動は今も鮮明に覚えています。

美しい仕上がりの木製ストックと、
当時では珍しく金属パーツを多様した機関部。
そしてあの頃では考えられなかった高い命中精度は、
弱いパワーや激重のコッキングを補ってあまりある
魅力に満ち溢れていましたねー。

確か私が18才の時だったと思いますが、
バイト代で買ったそのM1カービンを
1日中眺めてはニヤニヤしていたものでした(笑)

そんな思い出話しはさておくとして、
個人的に非常に気になってしまうのは、
このCO2を使ったM1カービンが成功したら、
新たなガスブローバックUZIの登場も
有り得るのではないかということです。

無責任な妄想でしかないのは百も承知ですが、
UZIという銃に拘って来たマルシンさんの歴史を鑑みるに、
決して有り得ない話しではないと考えてしまうのは、
マルシンファンとしては当然なことですよね?
え? そうでもないって??(汗)

初っ端から長々と語ってしまいましたが、
私と思いを同じくする方はきっといらっしゃると思います。

新たな可能性を見せてくれたマルシンさんには、
是非とも頑張っていただきたいですね!

ところで今度のM1カービンの機関部ってば、
レンジャーカービンのストックに入るんですかね?
未だに実家に死蔵してるんですよね・・


と、長すぎる前置きはこれくらいにして、
前回の続きを進めましょう。

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3

今回は上画像にある、マガジンセーフティーに
テンションをかけているスプリングの組み付けです。

マガジンセーフティーは本来
プロペラシャフト基部ブロックの下に収まっているもので、
ここまでの分解は通常必要ないのですが、
スプリングだけが外れてしまうこともありますので、
一応紹介させていただきますね。

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3

まずは上画像のように、ギアボックスから生えている
円柱状のボスにスプリングを通しましょう。
この際、赤矢印で指した小さい突起と
スプリングの位置関係に注意してください。

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3

ちょっとややこしくて恐縮ですが、
本来は上画像のようにマガジンセーフティーが
先に組み付けられていますので、
小さい突起の下からスプリング先端を引き上げて、
赤矢印の位置に引っ掛けてやります。

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3

これにより、マガジンセーフティーに
上画像のような下向きのテンションがかかるわけですね。

ちなみに、プロペラシャフト基部ブロックとの位置関係は
本来下画像のような状態になっています。

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3

ここまでの画像ではマガジンセーフティーを
指先で押さえていますが、
下画像のようにトリガーをセットすれば、
マガジンセーフティーがトリガーにかかって
スプリングのテンションを受け止めてくれます。

マルシン電動UZIについて その68 ギアボックスの再検証3

ただ、上の状態ではトリガースプリングが入っていないので、
このままでは所定の位置に止まりません。

といったところで、今回はここまで。

次回はそのトリガースプリングの
組み付けについてをご紹介する予定です。



同じカテゴリー(性能、検証)の記事画像
マルシン電動UZIについて その89 総括と今後4-2
マルシン電動UZIについて その88 総括と今後4-1
マルシン電動UZIについて その87 総括と今後3
マルシン電動UZIについて その86 総括と今後2
マルシン電動UZIについて その85 総括と今後1
マルシン電動UZIについて その69 ギアボックスの再検証4
同じカテゴリー(性能、検証)の記事
 マルシン電動UZIについて その89 総括と今後4-2 (2012-02-11 02:50)
 マルシン電動UZIについて その88 総括と今後4-1 (2012-02-10 22:24)
 マルシン電動UZIについて その87 総括と今後3 (2012-02-06 23:24)
 マルシン電動UZIについて その86 総括と今後2 (2012-02-03 21:23)
 マルシン電動UZIについて その85 総括と今後1 (2012-01-31 20:59)
 マルシン電動UZIについて その69 ギアボックスの再検証4 (2011-11-18 00:01)
Posted by カズヤ at 00:01│Comments(2)性能、検証
この記事へのコメント
毎度お世話になります、オヤジGUNです。
UZIのCO2、出来ると良いですよね・・・
ガバでもやるそうなので可能性はそんなに低くは無いかと思います!
でもとりあえず、エンフォーサとか出して欲しいなぁ、とか思っております。
Posted by オヤジGUN at 2011年11月15日 00:30
オヤジGUN様

毎度コメントありがとうございます!

常に流行の斜め上を突っ走って来た
マルシンさんのことですから、
絶対に無いとは言い切れないものがありますよね。

既にガスブロUZIは存在したわけですし、
期待せずにはいられません。
川口方面に朝晩祈りを捧げましょう!(笑)

>エンフォーサとか

うーむ、あの名銃を忘れるなんて
私もまだまだですね(汗)
快調ブローバックのエンフォーサー、
確かにめっちゃ欲しいかも・・
Posted by 出二無カズヤ(でにむかずや)出二無カズヤ(でにむかずや) at 2011年11月15日 00:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。