2010年10月16日
とにかくUZI(ウージー)が好きなんです
UZIという銃の魅力に惹かれ続けて、かれこれ三十数年。
もちろん、他の多くの鉄砲だって好きだけど、、
どれか1挺選ぶとなったら、迷わずUZIを手に取るでしょう。
しかし、実銃の誕生はなんと1950年代。
現代の戦いに対応するにはさすがに設計思想が古く、
いわゆるタクティカルな局面で使用されることは
まずあり得ないと思われます。
現存する電動ガンも、リアルな外観に詰め込まれた
独特のメカボックスは、構造的にチューンアップが難しく、
サバゲーで使うにしても、性能的な寂しさは否めません。
また、ドットサイトやスコープ、ライト類など、
対応するオプションがほとんど存在しない
(装着出来ない)のも、非常に痛いところです。
そんな弱点を充分理解した上で、
それでも私は、UZIという銃が大好き。
出来ることなら、長物での参加が可能な
シューティングマッチにUZIで出てみたいし。
現在主流のタクティカル風味なサバゲーにも、
UZIで参戦して、闘ってみたいのです。
と、そういった思いを実現するために、
東京マルイさんの電動UZIを、「使える」
戦闘銃に仕上げて行きたいと考えております。
当ブログは、その記録になる予定ですが、
マルイ電動以外のUZIについても語りたいですし、
もちろん他の銃(エアガン等)についても
触れて行くと思いますので、
今後どうぞよろしくお願いいたします。

で、上の画像は、UZI好きなら誰でも知ってる
UZItalk.comにて公開されている、強烈な一葉。
こんな強そうなUZIを目指したいと考えております。
もちろん、他の多くの鉄砲だって好きだけど、、
どれか1挺選ぶとなったら、迷わずUZIを手に取るでしょう。
しかし、実銃の誕生はなんと1950年代。
現代の戦いに対応するにはさすがに設計思想が古く、
いわゆるタクティカルな局面で使用されることは
まずあり得ないと思われます。
現存する電動ガンも、リアルな外観に詰め込まれた
独特のメカボックスは、構造的にチューンアップが難しく、
サバゲーで使うにしても、性能的な寂しさは否めません。
また、ドットサイトやスコープ、ライト類など、
対応するオプションがほとんど存在しない
(装着出来ない)のも、非常に痛いところです。
そんな弱点を充分理解した上で、
それでも私は、UZIという銃が大好き。
出来ることなら、長物での参加が可能な
シューティングマッチにUZIで出てみたいし。
現在主流のタクティカル風味なサバゲーにも、
UZIで参戦して、闘ってみたいのです。
と、そういった思いを実現するために、
東京マルイさんの電動UZIを、「使える」
戦闘銃に仕上げて行きたいと考えております。
当ブログは、その記録になる予定ですが、
マルイ電動以外のUZIについても語りたいですし、
もちろん他の銃(エアガン等)についても
触れて行くと思いますので、
今後どうぞよろしくお願いいたします。

で、上の画像は、UZI好きなら誰でも知ってる
UZItalk.comにて公開されている、強烈な一葉。
こんな強そうなUZIを目指したいと考えております。
Posted by カズヤ at 03:42│Comments(1)
│雑記
この記事へのコメント
Thank you so much for your comment.
I hope you will enjoy visiting my site from now on!!
(妻に訳してもらいました)
I hope you will enjoy visiting my site from now on!!
(妻に訳してもらいました)
Posted by Denim Kazuya at 2010年11月24日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。