アクセスカウンタ
プロフィール
カズヤ
カズヤ
その昔、某銃器専門月刊誌のライターと、某エアガン専門店での開発、販売を兼務。その後、某出版社に誘われ、エアガン関連ムックの編集に携わる。さらに後、某エアガンメーカーに誘われて入社と、80から90年代にかけて、エアガン業界にどっぷりつかった人生を送るが、ある理由により業界から撤退。
そして2012年、再び鉄砲業界に返り咲き、Gunsmith BATONに入社。充実した日々を過ごす中、2014年には人生初の渡米を果たし、憧れのイチローさんの下で、夢だった実弾射撃をついに体験! もはやこの人生に一片の悔いも無い、52歳の初老ガンマニア。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE

2013年08月13日

出二夢カズヤのMMS Revengers参戦記 その1

おかげさまで肘の痛みも少し回復しましたので、
昨日のマッチの模様を振り返って行きたいと思います。

出二夢カズヤのMMS Revengers参戦記 その1
 信頼に100パーセント応えてくれた愛銃、THE RED VALLEYと0.28gバトンバイオ弾

まずは8月10日、試合前日の朝練習と、同日夜の石井名人主宰の練習会での、
お先真っ暗な雰囲気の動画をご紹介いたしましょう。

例によって変化に乏しい動画なので、早送りででもご覧いただければ幸いです。



7メートル1回目までをすべて倒し、意味不明の挙動の後に臨んだラスト6発。
もっとも注意すべき初弾をスカッと外して絶望の底に沈みます。



そして本番スタート17時間前の練習会では、動画で確認出来るだけで
3枚も外しているという惨憺たる有様(涙)
動画の最後で、「ダメだこりゃ」と言っているのも半ば本気で、
心の折れる音が聞こえたような気がしておりました。

しかしこの後、10cmプレートであっさりクリーンしたというのは前々回の記事に書いた通りで、
結果的には非常に良好な精神状態で最後の練習を終えることが出来たのです。

出二夢カズヤのMMS Revengers参戦記 その1
 石井名人による開会式のお言葉。画像奥は大会をサポートしてくださったみっくんとケイコ姉さんのお二人。

この日、帰宅したのが深夜12時ちょっと前。
入浴後、持ち帰ったガンとマガジンに入念なメンテナンスを施し、
帰路の電車内でスマホに書いた文章をPCに転送、軽く加筆修正して、
午前3時半過ぎにミリブロにアップ、直後に就寝。

熱帯夜による連日の寝不足も手伝ってコロッと眠りに落ち、
約4時間半の熟睡の後、8時ちょうどにスパッと起床。
前日の帰りに買った惣菜パン2個をアイスコーヒーで流し込み、
身支度を整え、レンジバッグを携えて8時45分に自宅を出発、
10時ちょうどにMMSさん到着と、ここまで完璧に予定通りです。

出二夢カズヤのMMS Revengers参戦記 その1
 開会の言葉を聞く参加者たち。和やかなムードが伝わりますね。

今大会はエントリー数がやや少な目だったため、
type-Dさんによるプレートの設置完了後、2時間弱の練習時間が設けられていました。

前夜のメンテナンスで一旦スライドまわりを分解していたので、
着弾点を確認する意味も含めて両手撃ちを一周、
ご自身もエントリーされていらっしゃるケイコ姉さんのコールで撃ったのですが、
昨晩同様、直径10cmのプレートが、どこからどう撃っても
まったく外す気がしないほど大きく見えるではありませんか。

と、いい気になって撃っていたらコロッと3枚も外してしまいましたが(笑)
昨日のように撃てば大丈夫だと、かなり自信を深めることが出来ました。

出二夢カズヤのMMS Revengers参戦記 その1
 今大会はSATマガジンとMMSさんのコラボ企画としての開催。画像手前がMMSオーナーのtype-Dさんです。

と、ひと通り撃ち終えたところで、三重のT2ちゃんからメールが着信。
昨夜遅くに、明日は試合だ頑張るよ~程度のやり取りはしていたのですが、
本番直前の私を心配して、以下のようなアドバイスを授けてくれました。

試合中、何かを感じる事は止められないが、
何を考えるかはちょっとだけコントロールできる。

呼吸
まばたき
4m以外の初弾は焦らずど真ん中を撃つ
トリガーで鼻を押す
ダットの最終位置を全力で把握する
1.2.3.1.2.3
ターゲットの距離が遠くなるに比例して
初弾に時間をかける

以下ループ
意識するのはそれだけ。

それと気持ちはあくまでもハンターの立場で撃つ事、
間違っても狩られる側にならないこと、
例え外してダメージを受けても気持ちは攻め続ける事。

GOOD LUCK

1.2.3.1.2.3というのは、6枚のプレートを3枚×2セットと思って撃つということ。

やるべきことはわかっているのに、気持ちばかりが先走って
ありえないミスを連発してしまう未熟な私に、
マッチ中の思考を単純化してくれるT2ちゃんのアドバイスは、
いつも何よりも心強い支えとなってくれます。

出二夢カズヤのMMS Revengers参戦記 その1
 type-Dさん製作のPMC公式プレート。今大会は2基の設置でした。

ちょうどトモちゃんと話していたところへの着信だったので、
T2ちゃんからこんなアドバイスをもらったよと彼にメールの内容を見せたところ、

ハンターの立場というのはまた難しいですね・・・

と少し考えてから、トモちゃん独自の思考法を聞かせてくれました。

プレートを撃つときって、どうしてもネガティブになっちゃうんですよ。

外しちゃったらどうしよう・・・
ガク引きしちゃったらどうしよう・・
バドグリップしたらお仕舞いだ・・・
ちゃんと狙う前にトリガーを引いちゃったら・・・

そういった暗黒面にどうしても引き込まれちゃうんですよね。

そのネガティブな思考を切り離すって言うんでしょうか。
心を強く持って、ダークサイドに落ちないようにする。
それがつまりジェダイの騎士ってことなんでしょうかね(笑)

最近はそれが僕のテーマになってるんですけどね。


スターウォーズというこれ以上無いほど分かりやすい例えでもって
プレートマッチに対する心構えを話してくれる、トモちゃんもまた最高の師匠なのです。

出二夢カズヤのMMS Revengers参戦記 その1
 本部席で進行を務める石井夫妻の後ろで、トモ長谷川氏が眼光鋭く全員の射撃を見守ります。

と、達人たちの素晴らしくためになるアドバイスをご紹介したところで、
すみません、ちょっと右腕の限界が来てしまったので、
続きはまた明日、書かせていただきたいと思います。

たくさんの暖かいコメントを頂戴しながらレスも出来ておらず、大変申し訳ございませんが、
明日は早番なのでとっとと帰って執筆いたしますので、何卒ご容赦くださいませ。



同じカテゴリー(シューティングマッチ)の記事画像
カシオペアプレート仮設置とルール改定
プラチナカップ記念バッジのデザイン決定
プラチナカップ30周年企画 その2 開催告知
プラチナカップ30周年企画 その1
出二夢カズヤのJANPS2013参戦記 その2 プラクティコゥ
出二夢カズヤのJANPS2013参戦記 その1
同じカテゴリー(シューティングマッチ)の記事
 カシオペアプレート仮設置とルール改定 (2014-09-04 01:10)
 プラチナカップ記念バッジのデザイン決定 (2014-08-30 23:28)
 プラチナカップ30周年企画 その2 開催告知 (2014-08-22 00:31)
 プラチナカップ30周年企画 その1 (2014-04-22 03:17)
 出二夢カズヤのJANPS2013参戦記 その2 プラクティコゥ (2013-11-13 03:25)
 出二夢カズヤのJANPS2013参戦記 その1 (2013-11-12 04:39)
この記事へのコメント
48枚満射、おめでとう!!!
そういや、ここにコメしてなかったね。

惣菜パン2個をアイスコーヒーで流し込みって、大藪風?
なつかし〜。
Posted by だぶー at 2013年08月13日 03:30
満射おめでとうございます。
とは言え まずは利き腕の養生を徹底してくださいませ。

私の場合はキチ○ィなので
「右腕が使えないなら左腕で撃てばいい!」などと
 ウィークハンドで練習してしまうんですが・・・・(バカ

(左用のホルスター必須ですので推奨しませんw)
Posted by でんのすけ at 2013年08月14日 12:30
>だぶー君

わざわざのコメントありがとう!

大藪風、それがわかるのも我々の年代以上の人ってことになるのかな~。
あとは火傷しそうなお湯と冷水のシャワーを交互に浴びないとね(笑)

>でんのすけ様

わざわざのコメント、まことにありがとうございます!!

私もでんのすけさんに負けず劣らずのアレですので(笑)
APSでは既に左手でのチャレンジを果たして来ましたよ。
10月の公式練習会も左手で行ってみようと思っております。

しかし、左手でのドロウというのは考えておりませんでした。
左用ホルスター、買ってみようかしら・・・(汗)
Posted by 出二夢カズヤ(でにむかずや)出二夢カズヤ(でにむかずや) at 2013年08月17日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。