2013年03月26日
出二夢カズヤの名古屋PMC2013-01参戦記 序の2
一昨日の夜にMMS TOKYO NIGHTがあったのですが、
今回はちょっと事前練習に気合が入り過ぎたようで、
昨日の朝から右腕全体が痛み出しておりまして(汗)
キーを叩くのがなかなかに辛いため、
今回はテキスト少なめの更新になるかと思います。
って、前回もそんなこと言っておきながら
けっこうな文章量になってましたが(笑)
さて、PMC名古屋大会の話しを始める前に、
どうしても書いておかねばならないエピソードをひとつ、
今回はお届けしたいと思います。

上の画像は、シューティングマッチへの参戦を決意した私が
2011年に製作した、マルイ製ハイキャパのC-MORE横置きカスタム。

アルミアングル材を切った貼ったして自作したマウントにより、
C-MOREサイトをギリギリ低い位置に設置した自慢の作品でした。

ネットで集めた情報によれば、ほとんどまともな品物が無い
C-MOREレプリカの中で、RD DYNAMICS社の製品が
唯一マッチに使えるクオリティという話しだったため、
1万6千円という価格にびびりながらも思い切って購入。

手元に届いた現物のシャープで明るいダットを見て、
よーし、これで頑張るぞ!! と決意も新たに
前出のハイキャパカスタムを作り上げたのです。

そこから時は流れ、2013年つまり今年1月のこと。
私の勤務先であるGunsmithバトンアキバ店にて
毎月第3土曜日に開催されている、石井名人主催による
シューティング練習会&PMC形式記録会での出来事でした。

画像はCO stone君ブログより拝借
上画像でかぢや君のベレッタを鋭く構えるのは、
ハイマスターの称号を持つ若手シューターCO stone君。
あの衝撃のポロリ事件で非常に痛い目を見た教訓から、
スライド先端部のコンペンセイター風パーツを、
リコイルスプリングガイドにネジ止めするという
強引な加工によって強度問題を解決。


マッチに使うにあたっての不安がすべて解消され、
ついに完成を見た自慢のハイキャパカスタムを、
彼が撃ってみたいと言ってくれたことから、
とんでもない事実が発覚することとなったのです。
以下、当時の心情がストレートに書かれている、
その日の夜に出したT2ちゃんへのメールをご覧ください。
僕のガンに関する衝撃の事実が発覚してさ~。
(中略)
CO stone君が僕の横置きC-MOREを撃ってみたいって言うから、
ちょっと貸してあげたのよ。
凄く撃ちやすい!って言ってバシバシ当ててたんだけど、
ダットサイトが…って、言いにくそうにしてんのよ。
で、次に石井君が撃った時に、
「このダットサイトはひどいですね!」
って、「C-MOREのパチ物は大概酷いけど、これは最悪ですよ‼」だって。
いや~ショックだったよ。丸一年使って来ちゃったんだからねー。
しかし参ったよ、ダットサイト…
石井君に言われてじっくり観察したら、プレートが2割くらい縮んで、
しかもちょっと下に下がって見えてたのよ。
0.7倍のスコープですよ!とは石井君の弁ね。
それと、ダットでプレートのふちをぐるっとなぞるように動かして見たら、
レンズ越しのプレートがぐわんぐわんと歪みまくって…
CO stone君のタスコのチューブタイプを覗かせてもらったんだけど、
視界がめっちゃクリアーで歪みもなくて、ダットも凄くシャープなのよね。
もうね、ショックが大き過ぎて放心状態でした。
ダットサイト、買い替えます…
もうね、思い出してもどんより気分が沈みますよ(涙)
具体的には、下イラストのような見え方になっていたのです。

上の方の画像でもわかるように、レンズがかなり青いのは、
ダットサイトはこういう物なんだろうと考えていたのですよね。
それが、CO stone君や石井名人の実物ダットサイトを
覗かせていただいたところ、それはもう明るくて視界が広くて、
信じられないくらいに狙いやすいではありませんか!
こんな酷いクオリティのレプリカサイトを、
1万6千円という値段だけの判断から有り難がって、
それも1年の間まったく疑問にも思わずに使っていたとは・・・
己のあまりの不見識さにあきれ果て、
がっくりと脱力してしまいましたよ。
と、ここまで休み休み書いたのですが、
本気で右腕が上がらなくなって来たので、
今夜はこれにて一旦終了とさせていただきます。
明日は早番なので、帰ったら続きを書きますね。
今回はちょっと事前練習に気合が入り過ぎたようで、
昨日の朝から右腕全体が痛み出しておりまして(汗)
キーを叩くのがなかなかに辛いため、
今回はテキスト少なめの更新になるかと思います。
って、前回もそんなこと言っておきながら
けっこうな文章量になってましたが(笑)
さて、PMC名古屋大会の話しを始める前に、
どうしても書いておかねばならないエピソードをひとつ、
今回はお届けしたいと思います。

上の画像は、シューティングマッチへの参戦を決意した私が
2011年に製作した、マルイ製ハイキャパのC-MORE横置きカスタム。

アルミアングル材を切った貼ったして自作したマウントにより、
C-MOREサイトをギリギリ低い位置に設置した自慢の作品でした。

ネットで集めた情報によれば、ほとんどまともな品物が無い
C-MOREレプリカの中で、RD DYNAMICS社の製品が
唯一マッチに使えるクオリティという話しだったため、
1万6千円という価格にびびりながらも思い切って購入。

手元に届いた現物のシャープで明るいダットを見て、
よーし、これで頑張るぞ!! と決意も新たに
前出のハイキャパカスタムを作り上げたのです。

そこから時は流れ、2013年つまり今年1月のこと。
私の勤務先であるGunsmithバトンアキバ店にて
毎月第3土曜日に開催されている、石井名人主催による
シューティング練習会&PMC形式記録会での出来事でした。

画像はCO stone君ブログより拝借
上画像でかぢや君のベレッタを鋭く構えるのは、
ハイマスターの称号を持つ若手シューターCO stone君。
あの衝撃のポロリ事件で非常に痛い目を見た教訓から、
スライド先端部のコンペンセイター風パーツを、
リコイルスプリングガイドにネジ止めするという
強引な加工によって強度問題を解決。


マッチに使うにあたっての不安がすべて解消され、
ついに完成を見た自慢のハイキャパカスタムを、
彼が撃ってみたいと言ってくれたことから、
とんでもない事実が発覚することとなったのです。
以下、当時の心情がストレートに書かれている、
その日の夜に出したT2ちゃんへのメールをご覧ください。
僕のガンに関する衝撃の事実が発覚してさ~。
(中略)
CO stone君が僕の横置きC-MOREを撃ってみたいって言うから、
ちょっと貸してあげたのよ。
凄く撃ちやすい!って言ってバシバシ当ててたんだけど、
ダットサイトが…って、言いにくそうにしてんのよ。
で、次に石井君が撃った時に、
「このダットサイトはひどいですね!」
って、「C-MOREのパチ物は大概酷いけど、これは最悪ですよ‼」だって。
いや~ショックだったよ。丸一年使って来ちゃったんだからねー。
しかし参ったよ、ダットサイト…
石井君に言われてじっくり観察したら、プレートが2割くらい縮んで、
しかもちょっと下に下がって見えてたのよ。
0.7倍のスコープですよ!とは石井君の弁ね。
それと、ダットでプレートのふちをぐるっとなぞるように動かして見たら、
レンズ越しのプレートがぐわんぐわんと歪みまくって…
CO stone君のタスコのチューブタイプを覗かせてもらったんだけど、
視界がめっちゃクリアーで歪みもなくて、ダットも凄くシャープなのよね。
もうね、ショックが大き過ぎて放心状態でした。
ダットサイト、買い替えます…
もうね、思い出してもどんより気分が沈みますよ(涙)
具体的には、下イラストのような見え方になっていたのです。

上の方の画像でもわかるように、レンズがかなり青いのは、
ダットサイトはこういう物なんだろうと考えていたのですよね。
それが、CO stone君や石井名人の実物ダットサイトを
覗かせていただいたところ、それはもう明るくて視界が広くて、
信じられないくらいに狙いやすいではありませんか!
こんな酷いクオリティのレプリカサイトを、
1万6千円という値段だけの判断から有り難がって、
それも1年の間まったく疑問にも思わずに使っていたとは・・・
己のあまりの不見識さにあきれ果て、
がっくりと脱力してしまいましたよ。
と、ここまで休み休み書いたのですが、
本気で右腕が上がらなくなって来たので、
今夜はこれにて一旦終了とさせていただきます。
明日は早番なので、帰ったら続きを書きますね。
Posted by カズヤ at 00:34│Comments(11)
│シューティングマッチ
この記事へのコメント
あの一言は衝撃的でしたね。私もダットなんてそんなに変わらないと思っていましたので・・・。
Posted by へろへろかぢや
at 2013年03月26日 01:12

腕の痛いのは心配ですね。かく言う私も、この10年間は関節や筋に良い食べ物やサプリメントを常に探して摂取するよう、ほぼ無意識に行動している訳でして。
DHCの『らくらく』というのが現在、私が毎日使っているサプリです。値段も比較的安いです。
DHCの『らくらく』というのが現在、私が毎日使っているサプリです。値段も比較的安いです。
Posted by ISHII at 2013年03月26日 08:24
先生‼
右腕が上がらない?
もしかして、ウンジュウ肩では?
であれば、長くなるかも…
そうでない事を祈っています。
右腕が上がらない?
もしかして、ウンジュウ肩では?
であれば、長くなるかも…
そうでない事を祈っています。
Posted by だぶー at 2013年03月26日 12:50
自分の練習に大分付き合ってもらってたのでそのせいかも知れませんね・・・
すいません(;_;)
すいません(;_;)
Posted by 鯖鯨 at 2013年03月26日 21:03
安めの光学照準器については、個人的に疑問が常にあったんです。
その疑問とは、割と安くて実用性に問題無いとはいえ、レンズが透明じゃないのはどうなんだ? というところです。
行きつけのショップやオークション等で仕入れたやつをいくつか見てきたのですが、高額なものほどレンズが透明であることが多いような気がしました。
比較すると、その差は歴然と言っていいくらい見やすさが違ってきますね。
本気で使っていくとなると、できるだけいいものを選んだほうがいいのでしょうか。
理想のものを見つけるのは、なかなか難しいかもですね。
その疑問とは、割と安くて実用性に問題無いとはいえ、レンズが透明じゃないのはどうなんだ? というところです。
行きつけのショップやオークション等で仕入れたやつをいくつか見てきたのですが、高額なものほどレンズが透明であることが多いような気がしました。
比較すると、その差は歴然と言っていいくらい見やすさが違ってきますね。
本気で使っていくとなると、できるだけいいものを選んだほうがいいのでしょうか。
理想のものを見つけるのは、なかなか難しいかもですね。
Posted by 砂鷲 at 2013年03月27日 02:33
自分も使ってますRDダイナミクス・・・・
衝撃の事実ですね~~(涙)
衝撃の事実ですね~~(涙)
Posted by もじゃもじゃ at 2013年03月27日 08:21
皆様、レスが遅れて大変失礼いたしました!
>かぢや様
そうそう、かぢや君もあの場にいたんだよね。
あの時はあまりのショックに、魂が抜けかけてしまいましたよ(汗)
新しいダットサイト、今度会った時には是非撃ってみてくださいね。
>ISHII様
師匠にご心配いただき、大変恐縮でございます。
今日も若干の痛みは残っておりますが、
確実に回復している雰囲気です。
要は年寄りの冷や水が過ぎたというやつですね(汗)
サプリ関係、私も試してみようと思います。
情報ありがとうございました!
>だぶー君
いや、四十肩は以前かかった時、運動で克服したから大丈夫。
単なるオーバーワークでちょっと痛めただけですな。
葉隠が終わるまでは大人しくしておきますよ。
シューティングの練習という意味ではね(汗)
>鯖鯨様
別に嫌々付き合ったわけじゃないのはご存知の通りでして(笑)
名古屋から帰って来て以来の毎日の練習が原因だから、
鯖鯨さんとの練習はその一部でしかないのですよ。
ま、葉隠が終わったらまた一緒に撃ちましょうや!
>砂鷲様
毎度コメントありがとうございます!
光学機器に関しては、通販でポンと買ってはだめですね。
値段はともかくとして、個体差があまりに激しいので、
実際に目で見て確認しないと話しにならないことが良くわかりました。
高ければ良いってものでも無いところがまたやっかいなんですけどねー(涙)
>もじゃもじゃ様
もじゃもじゃさんがお使いの固体はどんな具合でしょうか?
同じメーカーの品でもかなりの個体差があるので、
もしかしたら私の物がハズレだったのかもしれません。
それにしても、信頼していただけにホントにショックでした(涙)
良いものを見極める力も鍛えないとダメですね。
修行は果てしなく続きます・・・
>かぢや様
そうそう、かぢや君もあの場にいたんだよね。
あの時はあまりのショックに、魂が抜けかけてしまいましたよ(汗)
新しいダットサイト、今度会った時には是非撃ってみてくださいね。
>ISHII様
師匠にご心配いただき、大変恐縮でございます。
今日も若干の痛みは残っておりますが、
確実に回復している雰囲気です。
要は年寄りの冷や水が過ぎたというやつですね(汗)
サプリ関係、私も試してみようと思います。
情報ありがとうございました!
>だぶー君
いや、四十肩は以前かかった時、運動で克服したから大丈夫。
単なるオーバーワークでちょっと痛めただけですな。
葉隠が終わるまでは大人しくしておきますよ。
シューティングの練習という意味ではね(汗)
>鯖鯨様
別に嫌々付き合ったわけじゃないのはご存知の通りでして(笑)
名古屋から帰って来て以来の毎日の練習が原因だから、
鯖鯨さんとの練習はその一部でしかないのですよ。
ま、葉隠が終わったらまた一緒に撃ちましょうや!
>砂鷲様
毎度コメントありがとうございます!
光学機器に関しては、通販でポンと買ってはだめですね。
値段はともかくとして、個体差があまりに激しいので、
実際に目で見て確認しないと話しにならないことが良くわかりました。
高ければ良いってものでも無いところがまたやっかいなんですけどねー(涙)
>もじゃもじゃ様
もじゃもじゃさんがお使いの固体はどんな具合でしょうか?
同じメーカーの品でもかなりの個体差があるので、
もしかしたら私の物がハズレだったのかもしれません。
それにしても、信頼していただけにホントにショックでした(涙)
良いものを見極める力も鍛えないとダメですね。
修行は果てしなく続きます・・・
Posted by 出二夢カズヤ(でにむかずや)
at 2013年03月28日 00:10

実は貴ブログを拝見する3日ほど前に、40mmくらいの大口径ダットサイトでターゲットを覗いた後、RDで同じターゲットを見た時、軽い違和感を感じてたんです。
何となく画像が歪んでいるような感じがして・・
元々スピード用なので、大きな問題がなければ、今後も使うつもりですが、その前に検証したいと思います。(涙)
何となく画像が歪んでいるような感じがして・・
元々スピード用なので、大きな問題がなければ、今後も使うつもりですが、その前に検証したいと思います。(涙)
Posted by もじゃもじゃ at 2013年03月28日 12:46
>もじゃもじゃ様
さっそくのコメントありがとうございます!
そうですか、歪んでいそうな気配ですか・・
もっとも、だからと言ってまったく使えないわけではなく、
記事中の新しいガンが出来るまでは、
そのパチMOREサイトで練習してましたからね。
よろしければまた、検証結果をお聞かせいただければ幸いです~。
さっそくのコメントありがとうございます!
そうですか、歪んでいそうな気配ですか・・
もっとも、だからと言ってまったく使えないわけではなく、
記事中の新しいガンが出来るまでは、
そのパチMOREサイトで練習してましたからね。
よろしければまた、検証結果をお聞かせいただければ幸いです~。
Posted by 出二夢カズヤ(でにむかずや)
at 2013年03月28日 23:42

遅くなりましたが、ぱちモア 見てみました。
まず、レンズの色はイラストほどの青みはなく、ほぼ透明です。また、画像が縮小されることもないようです。
画像の歪みは、ある点を中心に円を描くように動かすと、レンズ周辺の画像が歪みますね(笑)
今度、練習会の時に本物と見比べてみます。
まず、レンズの色はイラストほどの青みはなく、ほぼ透明です。また、画像が縮小されることもないようです。
画像の歪みは、ある点を中心に円を描くように動かすと、レンズ周辺の画像が歪みますね(笑)
今度、練習会の時に本物と見比べてみます。
Posted by もじゃもじゃ at 2013年04月06日 12:56
>もじゃもじゃ様
わざわざご報告をいただき、まことにありがとうございます。
どうやら私がハズレを引いてしまったようですね(涙)
でも、もじゃもじゃさんがお持ちの固体は程度が良さそうで何よりでした。
いずれ実物C-MOREも買おうと思っておりますが、
やはり安直に通販に頼るのは危険ですね。
多少高くても、今後は自分の目で見て確認することにいたします。
わざわざご報告をいただき、まことにありがとうございます。
どうやら私がハズレを引いてしまったようですね(涙)
でも、もじゃもじゃさんがお持ちの固体は程度が良さそうで何よりでした。
いずれ実物C-MOREも買おうと思っておりますが、
やはり安直に通販に頼るのは危険ですね。
多少高くても、今後は自分の目で見て確認することにいたします。
Posted by 出二夢カズヤ(でにむかずや)
at 2013年04月06日 23:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。