アクセスカウンタ
プロフィール
カズヤ
カズヤ
その昔、某銃器専門月刊誌のライターと、某エアガン専門店での開発、販売を兼務。その後、某出版社に誘われ、エアガン関連ムックの編集に携わる。さらに後、某エアガンメーカーに誘われて入社と、80から90年代にかけて、エアガン業界にどっぷりつかった人生を送るが、ある理由により業界から撤退。
そして2012年、再び鉄砲業界に返り咲き、Gunsmith BATONに入社。充実した日々を過ごす中、2014年には人生初の渡米を果たし、憧れのイチローさんの下で、夢だった実弾射撃をついに体験! もはやこの人生に一片の悔いも無い、52歳の初老ガンマニア。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE

2010年10月24日

マウント増設 その4

さて、穴開け加工が完了したところで、
いよいよ取り付け作業に入ります。

マウント増設 その4

画像は、レイルマウント、アルミ材で作ったスペーサー、
そして、取り付けのために用意した、
M4X15のネジ、ナット、ワッシャーです。
左にある短いネジは、マウントレイル購入時に
付属して来たものですが、今回は使用しません。

マウント増設 その4

どれほどの効果があるかは不明ですが、
防振とズレ止めのため、アルミ材とレシーバーの間に、
1mm厚のゴム板を挟み込むことにします。
画像は、東急ハンズにて購入しました
1X100X100mmのゴム板です。

マウント増設 その4

これを、スペーサーより若干小さいサイズに切り出し、
ネジ穴の位置にあわせて、5mm径のポンチで穴を開けました。
たまたま手元にあったのでポンチを使いましたが、
カッターナイフで切り抜いてもOKですね。

マウント増設 その4

すべての部材がそろったところで、取り付けです。
上から、マウントレイル、スペーサー、ゴム板の順に、
レシーバーカバーにネジでしっかり固定します。

マウント増設 その4

こちらは、レシーバーカバー裏側です。
この状態でカバーを閉じると、突き出したナットが
軽くバッテリーに触れるようですが、
使用上、今のところ特に問題は感じられません。
どうしても気になる場合は、ネジとナットの突き出し分を、
ヤスリで削ってやれば良いと思われます。

マウント増設 その4

ひとまず組み上がったところで、
このために購入しました、レプリカの
EoTech 551ホロサイトを載せてみましょう。

マウント増設 その4

うーん、これは格好良い!
メタルストックに頬付けしてのサイティングが
格段にやり易くなって、実用性はバッチリ。
賛否両論あるかとは思いますが、
個人的には非常に気に入っております。

マウント増設 その4

ちなみにこちらは実銃ですが、
エイムポイントのM2(M3かな?)を載せていますね。
これもなかなか似合ってますねー。

マウント増設 その4

こちらは、QDタイプのハイマウントを介していますね。
ちょっとサイトの位置が高すぎるような・・・?

マウント増設 その4

再び私のマルイUZI。
いやぁ、カッコイイ。
大満足です、うひひ。

しかし、ところどころの塗装の剥げが
いいかげんみすぼらしいので、
アルミの地肌むき出しの、スペーサーの塗装とともに、
こちらも何とかしようと思います。

というわけで、次回は塗装編の開始です。



同じカテゴリー(東京マルイ電動UZI)の記事画像
マルイ電動UZIについて その27 前出し配線
マルイ電動UZIについて その28 未知のトラブル2
マルイ電動UZIについて その27 未知のトラブル1
マルイ電動UZIについて その26 内部構造13
マルイ電動UZIについて その25 内部構造12
マルイ電動UZIについて その24 内部構造11
同じカテゴリー(東京マルイ電動UZI)の記事
 マルイ電動UZIについて その27 前出し配線 (2014-04-02 02:46)
 マルイ電動UZIについて その28 未知のトラブル2 (2013-11-03 01:47)
 マルイ電動UZIについて その27 未知のトラブル1 (2013-11-01 10:05)
 マルイ電動UZIについて その26 内部構造13 (2012-12-11 02:48)
 マルイ電動UZIについて その25 内部構造12 (2012-11-20 02:12)
 マルイ電動UZIについて その24 内部構造11 (2012-11-12 20:21)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。