アクセスカウンタ
プロフィール
カズヤ
カズヤ
その昔、某銃器専門月刊誌のライターと、某エアガン専門店での開発、販売を兼務。その後、某出版社に誘われ、エアガン関連ムックの編集に携わる。さらに後、某エアガンメーカーに誘われて入社と、80から90年代にかけて、エアガン業界にどっぷりつかった人生を送るが、ある理由により業界から撤退。
そして2012年、再び鉄砲業界に返り咲き、Gunsmith BATONに入社。充実した日々を過ごす中、2014年には人生初の渡米を果たし、憧れのイチローさんの下で、夢だった実弾射撃をついに体験! もはやこの人生に一片の悔いも無い、52歳の初老ガンマニア。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年01月29日

マルシン電動UZIについて その84 ジュラルミン製ピストン

昨日今日と熱を出して寝込みましたが、
おかげでこうして更新出来る程度には
体調が回復して参りました。

幸いインフルエンザでは無かったようですが、
皆さんもどうか気を付けてくださいませ。

さて今回のネタは、
メーカー不明のジュラルミン製ピストンのご紹介です。

※OKパーツ製造、桑田商会販売の製品との情報を
 POD様よりお寄せいただきました。
 ご協力に心から感謝いたします!




前回の190%スプリングと同様、
こちらもヤフオクで見つけて入手したのですが、
ご覧の通り製造メーカー不明の怪しい代物。



実際に使える物かどうかもわからないまま
一か八かといった気持ちで落札してみたのですが、
とりあえずはちゃんとした製品でした。



上画像でラックギアが黒くなっているのは、
タミヤ製のモリブデングリスを塗布したためです。
ピストン単体での撮影をしていなかったことに、
組み立て途中で気が付いたんですよね(汗)



ノーマルではピストンヘッドが
別体構造になっていましたが、
こちらはすべて一体の削り出し。



この手の製品を買ったのはこれが初めてなのですが、
製作にかなり手間がかかっている様子がわかりますね。
3900円という値段にも頷けるところです。



ノーマルピストンと較べて見ると、
後端のラックギアが1枚少ないのに加えて、
歯のピッチが微妙に異なっているようです。

フルオートのサイクルに影響がありそうですが、
さほど大きな違いは出ないでしょうね。

気になるのはピストン単体の重量です。

手元に大雑把な上皿計りしかないため
正確な数値はわからないのですが・・・





ノーマルのおよそ2倍といったところですね。
この重量差がどれだけの影響を及ぼすのか、
ちょっと興味深いところではあります。

心配だった本体への組み付けですが、
意外にもポン付けで問題ありませんでした。



横着せずにここまでバラした上で
ノーマルピストンを取り出して・・



Oリングもそのまま交換。



しっかりグリスアップして組み込みます。



スプリングもすんなり入りました。

バッテリーを繋いでの動作にも特に問題は感じられず、
当初考えていた以上にしっかりした製品だったことが
はっきりわかりました。
ちょいと思わぬ拾い物でしたね(笑)

ではピストン重量が2倍になったことで
初速とサイクルにどんな影響が出るものか、
毎度お馴染みのakiipiro5 弾速計にて計測してみました。

バレルは前回同様ガラスチューブ仕様の物を、
スプリングはノーマルの物をそれぞれ使っています。



ノーマルピストンのそれよりも
若干初速がアップしていますね。

常識的に考えれば、
ピストンが重いほど前進速度が下がって
初速も低下しそうなものですが・・・

シリンダー容量とのバランス的な問題で
このような現象が起きているのでしょうか??

一方フルオートのサイクルに関しては、
これは予想通り回転数が低下していました。

下は「その55 リポバッテリー再検証2」にて
ご紹介した動画から抜き出した画像なのですが、



このノーマルピストンの回転数に対し、
ジュラルミン製ピストンは下のような数値でした。



平均値を出すにはデータが足りませんが、
秒間1~2発のサイクル低下といった感じでしょうか。
実際にはほとんど体感出来ない程度の違いですね。

最大の問題は命中精度への影響なのですが・・
こちらは今回テストを見送らせていただきました。

というのも、適正ホップを出そうとした時点で、
前回の190%スプリングでのテスト時と同様、
弾道がバラバラといった状態だったんですよね(涙)

どうやらマルシン電動UZIは、
銃口初速85.0m/s前後というノーマル状態でのみ
最大の実力を発揮出来る、
「真面目な」エアガンと言えそうです(笑)

要はどこか一箇所だけパーツを変えただけでは
バランスが崩れて性能が低下するということで、
これはどのエアガンにも同じ事が言えるのでしょうね。

以上のことから導き出された結論は、
このジュラルミン製ピストンについても、
単体で組み込んだだけでは
その真価はわからないといったところですね。

KM企画のカスタムシリンダーと前回の190%スプリング。
そしてこのジュラルミン製ピストンを組み合わせたら、
かなりポテンシャルの高いUZIが出来上がりそうなのですが・・・

と、以上でメーカー不明の
ジュラルミン製ピストンの紹介記事は終了です。

今回も「ただご紹介しただけ」という
消化不良な記事になってしまいましたが、
先送りにしていたガラスチューブ仕様での
命中精度テストの結論も絡めて、次回はいよいよ
マルシン電動UZIに関する総括を行いたいと思います。

次回だけで終われるかどうかわかりませんが(汗)
マルシン電動UZIについての話、ついに完結です。  

Posted by カズヤ at 22:58Comments(6)カスタムパーツ